【令和4年8月4日(木)】医療機器開発ビジネススクールを開催します

医療関連機器の研究開発にあたっては、臨床ニーズの把握、製品の市場性、品質管理、知的財産の管理など製品化へのロードマップを見据えて戦略的に取り組む必要があります。そこで、医療関連機器の研究開発を目指す企業向けに、ビジネススクールを開催します。
今年度は系統講義に加え、医療機器開発に携わっておられる方々をお招きし、それぞれの視点でご講演いただきます。医療機器産業への新規参入を狙う企業、医工連携に取り組みたい企業の皆さまは、医療機器開発の手がかりとして、ぜひこの機会をご活用下さい。
日時:令和4年8月4日(木) 10:00-16:00
場所:J:COMホルトホールおおいた サテライトキャンパスおおいた(ハイブリッド開催)
- はじめに (10:00-10:05)
- 講演1:医療機器の出口を考慮したニーズ・シーズマッチング (10:05-11:00)
株式会社メディカルラボパートナーズ 代表取締役 清水 美雪 先生
- 講演2:QMS体制省令の要点及び留意事項等について (11:05-12:00)
福岡県保健医療介護部 薬務課 生産指導係 林 直樹 先生
・・・・・・・・・・・・・ 休憩60分 ・・・・・・・・・・・・・
- 講演3:医工連携と知的財産 (13:00-14:00)
国立研究開発法人 国立循環器病研究センター オープンイノベーションセンター
産学連携本部 連携戦略室長 弁理士 富畑 賢司 先生
- 医療機器開発特別講演:「想いをカタチに、ビジネスに」 (14:05-14:55)
メディキット株式会社 社外取締役
大分県医療ロボット・機器産業協議会 アドバイザー 吉田 安幸 様
- 医療機器開発事例発表 (15:00-15:50)
「新規医療機器分野への挑戦 -ゼロからイチへ。とその先 -」
安井株式会社 開発部 部長 主任研究員 荒殿 剛 様
使って楽しい! 立てられるつえ「クロスポッド」が出来るまで
ケイ・デザイン 代表 佐藤 浩司 様
- おわりに (15:50-16:00)
募集チラシはこちら→20220804ビジネススクールチラシ.pdf
お申込みは
オンサイト(先着20名)
https://forms.gle/8LHwzWRtcghqyP2K7
オンライン
https://forms.gle/DTDgKH69o1TixqNTA
お問い合わせはこちらまで jimu@censnet.org
097-586-5138(大分大学医学部附属臨床医工学センター)
お問い合わせ先
ご不明点・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、医療機器開発に関するものをお送りください。
疾病、診断の相談は受け付けておりません。