【8月31日(水)】「看護とものづくり連携セミナー」が開催されます

お知らせ 2017.07.31
大分県医療ロボット・機器産業協議会では、「看護とものづくり連携セミナー」を開催します。
なお、看護関連機器開発部会による取組の一環として開催する本セミナーでは、デザインを
取り入れた医療器具開発を手がける株式会社メディディア医療デザイン研究所の山本代表取締役
様を講師に招き、「現役看護師の立場」から看護とものづくり、デザインを融合させた機器開発
の重要性等をご講演いただくことにしております。
また看護現場からのニーズに基づいて製品開発を行った泉株式会社様による取組事例紹介を行う
とともに、別府発達医療センターの中尾看護部長様から「機器の力で 患者さんに「生きがい」
を 看護師に「やりがい」を」と題するご発表をいただきます。
 
 
○日時:平成29年8月31日(木) 14:30-16:30
 
○場所:ホルトホール大分 201・202会議室
 
○プログラム
 1.開会挨拶
           影山 隆之 看護関連機器開発部会 部会長
      (大分県立看護科学大学 看護研究交流センター長・教授)
 
 
 2.基調講演 看護・ものづくり・デザインの融合
    株式会社メディディア医療デザイン研究所 代表取締役 山本 典子 氏
 
 3.セミナー1 看護師との協働による製品開発事例
      看護現場の課題解決!医療用スタッキングカート・後方連結型点滴スタンドの開発
              講師:泉株式会社 樹脂事業部 東京樹脂課 阿部 晃之 氏
 
 4.セミナー2 
   機器の力で 患者さんに「生きがい」を 看護師に「やりがい」を
       講師:社会福祉法人別府発達医療センター 看護部長 中尾 さつき 氏
 
 5.閉会
 
○申込方法・申込期限
 別添チラシ裏面に必要事項を記載の上、平成29年8月25日(金)までにFAXにてお申込み下さい。
 FAX:097-506-1753
 
 
○問合せ先
 大分県医療ロボット・機器産業協議会事務局  徳丸
 TEL:097-506-3272 / FAX:097-506-1753

お問い合わせ先

ご不明点・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは、医療機器開発に関するものをお送りください。

疾病、診断の相談は受け付けておりません。