早稲田大学 
理工学術院 情報生産システム研究センター
助手
博士課程学生

能木 暢

専門分野

主に血中バイオマーカーの非侵襲検知を可能にするバイオセンサーについて研究しています。これまで、尿酸およびタンパク質を汗から連続検知する技術を展開してきました。また、そのセンサーをデジタル技術と統合させ、我が国の高齢社会に対し高効率でスマートに対応するバイオセンサーおよびIoMT( Internet of Medical Things)の実現を日々模索し、研究を進めています。

センスネットに登録する5大メリット

  • 研究費の獲得情報を配信。獲得支援も行っています。
  • コーディネーターが質の高いマッチングを提供。
  • 大分大学のリソースを活用製品化までを最適化出来る。
  • 研究内容や企業PRが可能。コーディネーターが取材
  • 人的ネットワークの構築。アイデアを具現化に最適。
CENSNET センスネットに仮登録する 登録費、年会費は一切かかりません。センスネットは、あなたからの登録を待っています。

お問い合わせ先

ご不明点・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは、医療機器開発に関するものをお送りください。

疾病、診断の相談は受け付けておりません。