2017年11月アーカイブ

東九州メディカルバレー構想事業、国産医療機器創出促進基盤整備等事業の一環として
「医療機器ニーズ探索交流会」を開催するとともに、大分県・宮崎県・福岡県内の
ものづくり企業と医療機器メーカーとの「医療関連機器開発ビジネスマッチング会」を
開催します。
医療機器産業への新規参入・拡大をめざす数多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細につきましては、募集チラシをご参照ください。
(一部調整中の箇所については決まり次第、CENSNETにてお知らせいたします。)
 

 

医療機器ニーズ探索交流会

 
〇日時:平成29年12月14日(木) 13:30-19:30
 
〇場所:国立大学法人大分大学医学部 (大分県由布市挾間町医大ケ丘1丁目1番地)
    医学部臨床大講義室/附属病院高度救命救急センター4階大会議室
 
〇プログラム
 
13:00  開場・受付
13:30  開会あいさつ
13:40  オリエンテーション
14:00  臨床ニーズ発表(14:00-16:00)
     ○ リハビリテーション部
       診療講師 池田 真一 先生
     ○ 呼吸器内科
        診療教授 安東 優 先生
     ○ 腎臓外科・泌尿器科
          講師 秦 聡孝 先生
16:20  病院施設見学会(16:20-17:20)※1、※3
      リハビリテーション部、呼吸器内科(病棟・内視鏡部)、腎臓外科・泌尿器科
17:40  企業プレゼンテーション&個別相談会(17:40-18:30)
     ○企業プレゼンテーション ※4
       参加企業による技術シーズ発表(1社あたり3-5分程度)
     ○個別相談会 ※2、※3、※4
       臨床ニーズを提供した医師等との個別面談(1面談あたり20分程度)
       (※自社の商品紹介の場ではございません。
        臨床ニーズ確認・開発テーマ意見交換・製品評価・求評に限ります。)
18:30  名刺交換会(18:30-19:30)
19:30  閉会あいさつ
 
    ☆臨床ニーズ等、医療従事者にとって大切な情報を取り扱うイベントになりますので、
     下記、「秘密保持誓約書」をあらかじめ直筆でご記入のうえ、当日の受付でご提出
 
   ※1  病院施設見学の参加にあたっては、CENSNETの「医療倫理」「感染制御」
     「知的財産」3分野のeラーニングの受講が必須となります。(既に受講済みの方に
     ついて改めて受講する必要はありません。)
      (受講にあたっては、CENSNETへの登録が必要です。)
      
   ※2 個別相談会への参加にあたっては翌日の「医療関連機器開発ビジネスマッチング会」
     にもご参加いただける方を優先いたします。
     また、当日発表する「医療ニーズ」の項目は下記からご覧いただけます。
     より具体的な内容については https://censnet.org/ (準備中)からご確認いただけ
     ます。(閲覧にあたっては、CENSNETへの登録が必要です。)
    
   ※3 病院施設見学会、個別相談会は先着順の受付となります。定員に達し次第
     募集を終了することがあります。ご了承ください
 
      ※4「企業プレゼンテーション」「個別相談会」は同時に行うため、両方にお申込みの
     場合はご希望に添えない場合がありますので、ご注意ください。
     なお「企業プレゼンテーション」には下記の標準フォーマットをご使用ください。
 
 
 
 
 

医療関連機器開発ビジネスマッチング会

 
〇日時:平成29年12月15日(金) 10:00-15:00
 
〇場所:大分銀行宗麟館(大分市東大道1-9-11) 
    5階会議室(セミナー)/2階多目的ホール(マッチング会)
 
〇プログラム
10:00  開会あいさつ
 
10:10  オープニングセミナー(10:10-11:00)
      演題:医療機器メーカーとの連携による医療機器開発(仮題)
      講師:株式会社河野製作所 ものづくり技術部 新規開発ものづくり課
         串畑 恭平 氏
 
11:10   ビジネスマッチング会(午前の部 10:10-12:10)
 
12:20    ランチョンセミナー(12:20-13:00)
      演題:医療機器ディーラーが期待する医療機器開発(仮題)
      講師:株式会社アステム 執行役員 営業本部 ME推進部長
         田副 智 氏
 
13:10    ビジネスマッチング会(午後の部 13:10-15:00)
 
   ※ランチセミナーにお申込みの方のうち、ご希望の方はお弁当をご用意いたします。
    代金については当日お支払い下さい。
 
   ※マッチング会開催に先立ち、九州ヘルスケア産業推進協議会のコーディネータ及び
    日本医工研究所スタッフによる同企業群への広報活動や個別意見交換(商談)の
    セッティングを行うため「ワンルック企業リスト」を作成することとしております。
    作成にご協力ください。
    なお、「ワンルック企業リスト」作成にあたっていただいた情報についてご承諾が
    いただける場合には主催者HP等でご紹介させていただくことがあります。
 
*****************************************
 
○募集期間 平成29年12月1日(金)まで
 
○参加費用 無料
 
○申込方法 申し込み様式に必要事項を記載のうえ、電子メール又はFAXにて下記お申込み先
      まで  FAX(092-472-6609)またはE-Mail(hamiq.info@kitec.or.jp)にてお申
      込みください。なお、お申込みにあたっては「お申込みにあたっての注意事項」
      をご確認ください。
     
      また、重ねてのご案内になりますが臨床ニーズ等、医療従事者にとって大切な
      情報を取り扱うイベントになりますので、
      あらかじめ直筆でご記入のうえ、当日の受付でご提出ください。
      
      各イベントへの参加申込みについては、翌日の「医療関連機器開発ビジネス
      マッチング会」に参加される方を優先いたします。
 
〇主催等  国立大学法人大分大学、大分県(大分県医療ロボット・機器産業協議会)
      宮崎県、福岡県(ふくおか医療福祉関連機器開発・実証ネットワーク)
      九州ヘルスケア産業推進協議会
      大分大学産学交流振興会
      一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
      商工組合日本医療機器協会
 
〇お申し込み・お問い合わせ先
       九州ヘルスケア産業推進協議会事務局  担当:寺田、副島
       〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目13番14号
             (一財)九州産業技術センター内
       電話:092-411-7450/FAX:092-472-6609
       e-mail:hamiq.info@kitec.or.jp
大分県医療ロボット・機器産業協議会よりお知らせです。
 
大分県医療ロボット・機器産業協議会では、大分県が推進する東九州メディカルバレー構想のもと、県内のものづくり企業の医療関連産業参入に向けた取組を進めて います。
本セミナーでは、経済産業省における医療機器産業政策について同省医療・福祉機器産業室長の宮原光穂氏にご講演いただくとともに、医療機器の国際展開とリモートメンテナンスや生体センサーの研究開発とウェアラブル化への課題などについて専門家による紹介を行います。
医療関連機器開発に関心のある企業、医療機関、大学、 行政関係者等の交流の機会にもなります。皆さま、ぜひご参加下さい。
 
[日    時]平成29年11月14日(火) 14:30-17:30 
[会    場]ホルトホール大分 408会議室 (大分市金池町1丁目5-1) 
[主    催]大分県医療ロボット・機器産業協議会 
[参 加  費]無料 
[申込方法]裏面申込書に必要事項を記載の上、FAX又はEメールにてお申込み下さい。
[申込期限]平成29年11月8日(水) ※定員(60名)になり次第〆切
 
             
 プログラム
 
 
1.開会挨拶
 
2.基調講演 
     経済産業省における医療機器産業政策について(仮題)
        経済産業省 医療・福祉機器産業室 室長 宮原 光穂 氏
3.セミナー1 
     医療機器の国際展開とリモートメンテナンスについて(仮題)
        東京電気大学 研究推進社会連携センター 特別専任教授 大嶋 清治 氏
4.セミナー2 
     生体センサーの研究開発とウェアラブル化への課題
        シンプレクスクオンタム(株)エグゼクティブスーパーバイザー 遠藤 寿 氏
        ディーオーエンタープライズ(株) 取締役会長 原 正次 氏
5.閉会
 
 
 
[お問合せ先]大分県医療ロボット・機器産業協議会事務局  担当 市原
 TEL:097-506-3271 / FAX:097-506-1753
 

平成29年度イベント予定

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成29年度第2回医療機器ニーズ探索交流会

      &医療関連機器開発ビジネスマッチング会

 

 

〇医療機器ニーズ探索交流会              
     日時:平成29年12月14日(木)
         場所: 大分大学医学部 臨床大講義室ほか
       (大分県由布市挾間町医大ヶ丘1丁目1番地)
 
〇医療関連機器開発ビジネスマッチング会
          日時: 平成29年12月15日(金)
         場所:大分銀行宗麟館
       (大分市東大道1-9-11)        
 
 
 
 
 
    
シンポジウム
   平成30年1月22日
            レンブラントホテル・・・

 

 

大分大学医療機器開発ビジネススクール   

        日時:平成29年8月4日(金) 9:30-16:30
        場所:ホルトホール大分 2階 サテライトキャンパスおおいた 
       (大分市金池南一丁目5番1号) 
 

医療関連機器開発個別相談会

   日時:平成29年8月3日(木) 14:00-17:00
   場所:大分銀行宗麟館 4階 会議室
       (大分市東大道一丁目9-1) 
 
 
 
 
平成29年度第1回医療機器ニーズ探索交流会&医療関連機器ビジネスマッチング会  
        
    〇医療機器ニーズ探索交流会 
     日時:平成29年6月29日(木)13:00-19:00   
     場所:大分大学医学部臨床大講義室ほか(大分県由布市挾間町医大ヶ丘1丁目1番地)
 
       〇医療関連機器ビジネスマッチング会
                日時: 平成29年6月30日(金)9:30-14:00
                場所:レンブラントホテル大分 2階 二豊の間(大分市田室町9-20)
 
    詳しくはコチラ⇒https://censnet.org/info/2017/05/291.html
 
 
 
医療関連産業新規参入促進セミナー (大分県医療ロボット・機器産業協議会主催)
               日時:平成29年6月6日(火)15:00-19:30
               場所:大分オアシスタワーホテル(大分市高砂町2-48)
           5階 孔雀の間(総会・セミナー)
            21階 エトワール(交流会)
 
 
   詳しくはコチラをご覧ください29.6.6セミナー.pdf
           お申し込みは29.6.6セミナー申込用紙.pdf
 
医療関連機器開発個別相談会
               日時:平成29年6月7日(水)9:30-12:30
               場所:大分銀行宗麟館 4階 会議室(大分市東大道1丁目9-1)
               定員:3社(先着順)(1社1時間以内・相談無料)
 
   詳しくはこちらをご覧ください⇒29.6.7医療関連機器開発個別相談会.pdf
 
 
 
   
 
cute平成29年度第2回医療機器ニーズ探索交流会
             平成29年12月(予定)
             大分大学医学部 臨床大講義室ほか(大分県由布市挾間町医大ヶ丘1丁目1番地)  
 
    
cuteシンポジウム
   平成30年2月予定 
            大分市内某所 
 
 
24.10.1航空写真.jpg  
 
   
 

このアーカイブについて

このページには、2017年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年10月です。

次のアーカイブは2017年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。