2025年1月アーカイブ

AMEDからイベント開催のお知らせです。
医療機器開発や、医療機器開発エコシステムの形成に興味のある方はぜひご参加ください。(センスネット事務局:大分大学臨床医工学センター 教授の穴井が登壇いたします)


・開催日時:令和7年2月14日(金)10:30-15:30
・会 場:大分県労働福祉会館ソレイユ7階 カトレア(大分市中央町4丁目2番5号)
・開催形式:現地参加、オンライン参加のハイブリッド形式
・対 象:地域連携拠点(※)に興味のあるすべての方

※【地域連携拠点とは?】
地域における医療機器開発の推進、ひいては我が国における医療機器開発エコシステムの形成を目的とし、AMED では2021 年度より経済産業省予算事業として「地域連携拠点」を採択し、支援しています。
地域連携拠点では、医療機器開発に係る「事業化コンサルティング( ハンズオン支援)」「プロトタイプ開発支援」「医療機器評価支援」を重点的に行っています。


・参 加 費:無料
・定 員:現地:285名 オンライン:300名


・申込方法:下記申し込みフォームからお申し込みください。
https://events.teams.microsoft.com/event/3316dd81-0b20-4557-8320-c83aa9a05658@c1a50d04-afa8-480a-9617-c8b77a9f5f56

※アジェンダ等詳細は下記のフライヤーをご参照ください。
フライヤー(2.14地域連携拠点全国合同会議).pdf

開催日:令和7年2月13日(木)
会場:ホテル日航大分オアシスタワー 5F「孔雀の間」(大分市高砂町2-48)

推進大会 :15:00-17:20
○基調講演 
旭化成メディカル株式会社 取締役 兼 常務執行役員
血液浄化事業部 事業部長 稲留 秀一郎氏
「医療機器専業企業としての第二の創業 ―血液浄化事業の目指す姿―」

○(大分県企業取組紹介)
トクソー技研株式会社 代表取締役社長 徳永 浩幸氏
「カフ圧調整器の開発の経緯と今後の挑戦」

○(宮崎県企業取組紹介)
株式会社サニー・シーリング 経営企画室 システム課 課長 増田 幹也氏
「"草の根IT"が成功のカギ ―中小製造業のDXチャレンジ―」

交 流 会 : 17:40-18:40(交流会参加費:3,000円)

WEB申込み
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/1115733026676950613

詳細はコチラ
https://medical-valley.jp/news/20241223/6677/

このアーカイブについて

このページには、2025年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年11月です。

次のアーカイブは2025年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。