2018年7月アーカイブ

ビジネススクールを開催します

| コメント(0) | トラックバック(0)
東九州メディカルバレー構想推進事業・国産医療機器創出促進基盤整備等事業の一環として、
医療機器開発へ参入を目指す企業皆さまを対象に、医療機器開発の専門家として第一線で活躍
されている講師陣を迎えビジネススクールを開催します。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
 
日 時:平成30年8月3日(金)9:30-16:00
会 場:J:COMホルトホール大分 2階 サテライトキャンパスおおいた
    (大分市金池南一丁目5番1号)
 
09:30-09:35 ごあいさつ
 
09:35-10:45 『医療機器産業への参入の心構え・出口戦略』      
       株式会社メディカルラボパートナーズ 代表取締役 清水 美雪氏
 
10:55-12:05 『ヘルスケア・医療機器領域のビジネス』-ビジネス・規制・保険収載-
       合同会社コンピエーレ 代表取締役社長 麻坂 美智子氏
 
13:10-14:20  『医療機器産業参入の提要』                      
       公益財団法人医療機器センター 上級研究員 日吉 和彦氏
 
14:30-15:40 『医工連携2.0』
       -中小企業の連携による医療機器ビジネス確立に向けて-
       (株)ナノ・グレインズ 医療事業本部 本部長 鈴木 啓太氏

 
15:40-15:45 ごあいさつ
 
 
◆お申し込み方法
お申込書はこちら ⇒ 30.8.3ビジネススクールチラシ.pdf
 
必要事項を 記載の上、FAX又はe-mailにより、下記お申込み先までお送り下さい。
先着順の受付となり、募集定員に達しましたら募集を終了いたします。
あらかじめご了承下さい。
 
◆お申込み先・お問い合わせ先
大分大学医学部附属臨床医工学センター 担当 
〒879-5593 大分県由布市挾間町医大ヶ丘一丁目1番地 
Tel:097-586-5138 / Fax:097-586-5146

平成30年7月5日(木)「平成30年度第1回医療機器ニーズ探索交流会」6日(金)「医療関連機器ビジネスマッチング会」を開催しました。

 
7月5日(木)に、医学部および附属病院において「平成30年度第1回医療機器ニーズ探索交流会」を開催しました。
毎年2回開催し、今回で9回目の医療機器ニーズ探索交流会となりました。(通算11回目)
この医療機器ニーズ探索交流会は、大分大学医学部および附属病院から出された医療機器など臨床現場のニーズを紹介するとともに、医療機器産業を担う企業の皆さまと医療従事者との意見交換や交流会を行うものです。
今回も、ものづくり企業、製販企業、行政、大学関係者約140名の皆さまに、東京都から鹿児島県まで幅広い地域からご参加いただきました。
 
翌6日(金)には、大分銀行宗麟館において「医療関連機器開発ビジネスマッチング会」を開催しております。
 
次回の開催は11月末頃を予定しております。医療機器開発に興味ある企業の皆さまのご参加をお待ちしております。
 

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年5月です。

次のアーカイブは2018年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。