2017年5月アーカイブ

医療機器ニーズ探索交流会
 
〇日時:平成29年6月29日(木) 13:00-19:00
 
〇場所:国立大学法人大分大学医学部 臨床大講義室
    (大分県由布市挾間町医大ケ丘1丁目1番地)
 
〇プログラム
 
☆☆☆ 大分大学シーズ ポスター展示(12:30-19:00)☆☆☆
 
12:30  開場・受付
13:00  開会あいさつ
13:05  大分大学医学部附属臨床医工学センターの取組紹介
13:10  医療ニーズ発表(4部署・各30分)
      循環器内科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、看護部、ME機器センター
15:20  病院施設見学会(1回60分)※1、※3
      医療 ニーズ発表を行った診療科・部等の病院施設を見学
16:20  個別相談会(1回20分・1社1回まで)※2、※3
      医療ニーズ提供医師、医療従事者との個別意見交換
      循環器内科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、看護部、ME機器センター、
      消化器・小児外科(予定)、整形外科(予定)、心臓血管外科 (予定)
18:10  情報交換会(連絡カード交換会)
19:00  閉会あいさつ
 
   ※1  病院施設見学の参加にあたっては、CENSNETの「医療倫理」「感染制御」
     「知的財産」3分野のeラーニングの受講が必須となります。
       当日、受付にて確認いたしますので受講修了証をお持ちください。
    (受講にあたっては、CENSNETへの登録が必要です。)
       平成28年8月に開催した「医療ビジネス研修会」で3つのセミナーを
       受講された方はCENSNETでの受講の必要はありません。
 
   ※2 個別相談会への参加にあたっては翌日の「マッチング会」にも必ずご参加下さい。
     また、当日発表する「医療ニーズ」の項目は下記からご覧いただけます。
     29.6「医療機器ニーズ探索交流会」医療ニーズ (2).pdf  ⇐ニーズ追加しました
     より具体的な内容については https://censnet.org/ からご確認いただけます。
    (閲覧にあたっては、CENSNETへの登録が必要です)
    
   ※3 病院施設見学会、個別相談会は先着順の受付となります。定員に達し次第
     この2つのプログラムの募集は終了いたします。ご了承ください
 
 
医療関連機器ビジネスマッチング会
 
〇日時:平成29年6月30日(金) 9:30-14:00
 
〇場所:レンブラントホテル大分 2階 二豊の間
    (大分市田室町9-20) 
 
〇プログラム
    1.開会あいさつ
 
    2.医療機器製造販売企業による講演会
      1)本郷地区製販企業によるプレゼンテーション 
        株式会社フジタ医科器械 代表取締役 前多 宏信 様
        ※医療機器メーカーから「医療機器メーカーが地方のものづくり企業に
         期待すること」、「連携するために求める要素」等について講演頂きます。
 
      2)大手企業によるプレゼンテーション
        株式会社日立製作所 研究開発グループ 製品デザイン部
                    主任デザイナー 二ノ宮 篤 様
       ※株式会社日立製作所の研究開発方針、医療機関とともに行う製品開発、
             医療者・患者目線を取り込んだ製品開発事例等について講演頂きます。
 
    3.医療機器製造販売企業等とものづくり企業の個別面談会(1面談あたり30分)
 
   ※医療関連機器ビジネスマッチング会への参加にあたって
    マッチング会開催に先立ち、九州ヘルスケア産業推進協議会のコーディネータ及び
    日本医工研究所スタッフによる同企業群への広報活動や個別意見交換(商談)の
    セッティングを行うため「ワンルック企業リスト」を作成することとしております。
    作成にご協力ください。
    なお、「ワンルック企業リスト」作成にあたっていただいた情報についてご承諾が
    いただける場合には主催者HP等でご紹介させていただくことがあります。
 
*****************************************
 
○募集期間 平成29年6月9日(金)まで
 
○参加費用 無料
 
○申込方法 開催案内・参加申込書(2).docx に必要事項を記入の上、電子メール又はFAX
      にて下記お申込み先まで提出してください。
      なお、医療機器ニーズ探索交流会のうち病院施設見学会、個別相談会は先着順の
                    受付となります。定員に達し次第この2つのプログラムの募集は終了いたします。
      ご了承ください。
      また医療ニーズ等、医療従事者にとって大切な情報を取り扱うイベントに
      なりますので、秘密保持に関する申し合わせ等.pdf をあらかじめ直筆でご記入
      のうえ当日の受付でご提出ください。
 
〇主催等  国立大学法人大分大学、大分県(大分県医療ロボット・機器産業協議会)
      宮崎県、福岡県(ふくおか医療福祉関連機器開発・実証ネットワーク)
      九州ヘルスケア産業推進協議会
      大分大学産学交流振興会(予定)
      一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ(予定)
      商工組合日本医療機器協会(予定)
 
〇お申し込み・お問い合わせ先(事業委託先)
       九州ヘルスケア産業推進協議会事務局  担当:寺田
       電話:092-411-7450/e-mail:hamiq.info@kitec.or.jp
 
 大分県医療ロボット・機器産業協議会では、「東九州メディカルバレー構想」の
取組の一つである「医療関連機器産業の拠点づくり」の一環として、地場企業による
医療・看護機器をはじめとする医療関連機器産業への新規参入、製品開発、販路開拓を
一貫して支援しています。
 この度、当協議会の総会に併せて、医療関連産業参入促進セミナーとして
看護現場等で生じる現場ニーズに基づく医療関連機器の製品開発や参入障壁である
医療機器産業の国内外の規制等に関するセミナーを開催します。
 
 
日  時:平成29年6月6日(火)15:00-19:30
 
場  所:大分オアシスタワーホテル      5階 孔雀の間(総会・セミナー)
     (大分市高砂町2-48)        21階 エトワール(交流会)
 
主  催:大分県医療ロボット・機器産業協議会
 
参  加  費:無料(交流会は別途  おひとり3,000円)
 
申込期限:平成29年5月31日(火)まで
 
 
 
 
セミナー詳細はコチラをご確認ください⇒29.6.6セミナー.pdf
 
申込詳細はコチラ⇒29.6.6セミナー申込用紙.pdf
 
 
◆お申込先・お問合せ先
大分県医療ロボット・機器産業協議会 事務局 担当:徳丸
〒870-8501 大分県大分市大手町3-1-1 (大分県商工労働部産業集積推進室内)
TEL 097-506-3272(直通)   FAX 097-506-1753
 
 医療関連機器の研究開発にあたっては、臨床ニーズの把握、製品の市場性、薬事申請など
製品化へのロードマップを見据えて戦略的に取り組む必要があります。
 そこで、医療関連機器の研究開発を目指す県内企業向けに、医療関連機器の事業化に向けた
実践的なアドバイスを受けることができる個別相談会を開催します。 
 医療関連分野での新製品開発等を目指す会員企業の皆様は、是非この機会をご活用下さい。
 
 
日 時:平成29年6月7日(水) 9:30-12:30
場 所:大分銀行宗麟館 4階 会議室(大分市 東大道1丁目9-1) 
定 員:3社(1社1時間以内・相談無料) 
主 催:大分県医療ロボット・機器産業協議会 
共 催:大分大学医学部附属臨床医工学センター
 
 
 
◆お申込み方法
「医療関連機器開発個別相談会 エントリーシート」コチラ⇒29.6.7医療関連機器開発個別相談会.pdf
 
必要事項を 記載の上、FAX又はe-mailにより、下記お申込み先までお送り下さい。
先着順の受付となり、募集定員に達しましたら募集を終了いたします。
あらかじめご了承下さい。
 
 
◆お申込み先・お問い合わせ先
大分県医療ロボット・機器産業協議会 事務局  担当 徳丸 
〒870-8501 大分県大分市大手町3-1-1 (大分県商工労働部産業集積推進室内)
Tel:097-506-3272 / Fax:097-506-1753 

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年1月です。

次のアーカイブは2017年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。