2016年11月アーカイブ

【JICA九州より・・・セミナーのご案内】
 
「地域の強み」を世界へ!中小企業海外展開セミナー in 大分 
-「医療福祉」と「再生可能エネルギー」から紐解く海外展開のヒント- 
 
ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 
平素は格別のご協力を賜わり、厚く御礼申し上げます。
 
このたび、(独)国際協力機構(以下、JICA)主催のビジネスセミナーが12月19日(月)にホルトホール大分にて開催されます。 
アジアなどへ進出をご検討の皆様、また企業の海外展開を支援される関係機関の皆様は是非ご参加ください。 
 
            <プログラム> 
  
13:30     開場 
14:00      開会挨拶 JICA 理事 富吉 賢一  
 
第一部  「医療福祉×海外展開」
 
14:10-14:35 「中小企業の挑戦:高齢化が進むタイで挑む新たな介護スタイルの創造」 
          株式会社エイビス 代表取締役社長  吉武 俊一 氏 
 
14:35-15:00 「地元企業と協働する大学 in タイ」(仮) 
         大分大学 医学部 分子病理学講座 助教 内田 智久 氏 
 
 
第二部  「再生可能エネルギー×海外展開」
 
15:10-15:35 「ソロモン諸島での系統連系型太陽光発電システムの導入技術の普及・実証事業」 
         有限会社沖縄小堀電機 代表取締役社長 宇根 良彦 氏 
 
15:35-16:00 「世界の地熱開発と企業進出」(仮)    
         JICA産業開発・公共政策部 資源・エネルギーグループ 久下 勝也 
 
 
第三部  「支援策の紹介」
 
16:00-16:05  大分県による海外展開支援施策 
16:05-16:10  大分市による海外展開支援施策 
16:10-16:20  JICAによる海外展開支援施策 
16:20-16:30 質疑応答
    -16:45 交流・名刺交換会 
 
 
【定員】60名(先着順) 
【参加費】無料 
【申込締切】2016年12月14日(水)17時 
 
【お申込み】 
添付の案内ちらしを確認のうえ、お申込みください。 
 
 
     sunお申し込みはこちら → JICA大分セミナー_Nov25.pdf sun

sun大分大学にて、医療機器ニーズ探索交流会を開催いたしますsun

 
 4つの診療科・部署【消化器・小児外科、検査部、整形外科、放射線科】による臨床ニーズ発表会、病院施設見学会、セミナー(3本)、8つの診療科・部署【消化器・小児外科、検査部、整形外科、放射線科、心臓血管外科、消化器内科、麻酔科、ME機器センター】による個別面談、情報交換会を行います。
 明日の医療の発展に向けた活発な意見交換の場を提供いたします。企業の皆様方をはじめ、医療従事者の方々にも多数ご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
【日 時】 平成28年12月15日(木) 13:30-19:35
                      (13:00より開場)
【会 場】 大分大学医学部 臨床大講義室ほか
 
【主 催】 大分大学
【共 催】 大分県・福岡県・宮崎県・九州ヘルスケア産業推進協議会
【後 援】 大分大学産学交流推進会・一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
      大分県医療ロボット・機器産業協議会・商工組合日本医療機器協会
【対象者】 医療機器・福祉機器の開発を目指す企業、医療・福祉従事者等
 
次  第
1)開会の言葉
13:30-13:35 大分大学 理事 門田 淳一
 
2)大分大学臨床医工学センターの取組
13:35-13:45 大分大学医学部附属臨床医工学センター 教授 穴井 博文
 
3)感染制御セミナー
14:05-14:35
大分大学医学部附属病院感染制御部長 准教授 平松 和史
 
                                                         休 憩
 
4)臨床ニーズ発表(各発表内訳:発表17分・質疑応答3分・連絡カード交換10分)
14:20-14:50  消化器・小児外科     
14:50-15:20  検査部  
15:20-15:50  整形外科
15:50-16:20  放射線科
                                                         休 憩
 
5)16:30-18:30
 A:病院施設見学会(ニーズ発表部署の施設を見学) 
 B:セミナー【前半 60分】分子解剖学講座 助教 千葉 政一
         【後半 30分】全学研究推進機構 URAチーム室 助教 安部 恵祐
         【後半 30分】産学官連携推進機構 知的財産部門長 教授 富畑 賢司
 C:個別相談会(ニーズ提供医師・医療従事者との個別意見交換 1コマ15分)
※個別相談会のみの参加は認められません。病院施設見学会、セミナーへもご参加ください。
 
6)情報交換会 
18:30-19:30
 
7)閉会の言葉
19:30-19:35 大分大学医学部附属臨床医工学センター 教授 穴井 博文
                      
flair ニーズ探索交流会概要⇒   20161215.pdf flair
shine 参加申込書⇒  参加申込書20161215.pdf shine
 
 
 

【秘密保持及び臨床ニーズに関する情報の取り扱いについて】

臨床ニーズ等の医療者にとって大切な情報を取り扱うイベントです。      
秘密保持誓約書 himitsuhoji1215.pdf をダウンロードし、
あらかじめ直筆でご記入のうえ、当日の受付でご提出ください。
 
 
 
※申し込み方法 12月2日(金) 申込締め切り 
参加申込書に必要事項を記入し,下記のFAXまたはメールにてお申込みください。
FAX:092-472-6609
e-mail:hamiq.info@kitec.or.jp
 
施設見学をご希望の方は、必ず感染制御セミナーを受講してください。
 
 

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年9月です。

次のアーカイブは2016年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。