2016年7月アーカイブ

東九州メディカルバレー構想推進事業・国産医療機器創出促進基盤整備等事業の一環として,医療機器開発へ参入を目指す企業研究者の方々を対象に研修会を開催します。是非研修会にご参加いただき、教員との面談を通じて自社シーズを活かした医療機器の開発への一歩を踏み出していただきたいと存じます。
 
【会 場】 大分大学医学部 臨床中講義室
 
【1日目:8月4日(木)】
09:00-10:00 知的財産管理と保護              富畑 賢司(大分大学)
10:00-11:00 院内感染対策について      -医療安全管理を含めて- 平松 和史 (大分大学)
11:00-12:00 医の倫理・順守事項・臨床研究の在り方         上村 尚人(大分大学)
13:00-15:00 医療ニーズ発の医療機器開発               小西  頴 氏(医工連携推進機構)
15:10-17:10 医療機器の技術開発               古川  孝 氏(医工連携推進機構)
 
【2日目:8月5日(金)】
10:00-12:00 医療機器ビジネス               柴崎 哲也 氏(医工連携推進機構)
13:00-15:00 医療機器開発・事業化におけるビジネス障壁   西尾 治一 氏 (医工連携推進機構)
 
お申込書はこちら⇒ 研修会申込書.docx
 
講師の先生方のご紹介⇒ 講師プロフィール.doc
 
我が国、医療機器ビジネスの第一線で活躍している講師陣により、医療機器開発のスタート時点から、ビジネスとして成り立たせるまでに必要な着意を一貫して見ていきます。
医工連携推進機構、全国医療機器開発支援ネットワーク(伴走コンサル)所属の重鎮、精鋭が一堂に会し、医療機器開発・ビジネスの最新情報を踏まえて講演する機会は九州初となります。ぜひご参加ください。
 
oita-u.jpg

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年4月です。

次のアーカイブは2016年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。