2015年6月アーカイブ

 大分県ロボットスーツ関連産業推進協議会では、大分県と連携し「東九州地域医療産業拠点構想(東九州メディカルバレー構想)」の取組の一環として医療・福祉用ロボット関連産業の振興を目的に、表記セミナー等を別添のとおり開催することとしました。

 ついては、医療・介護分野でのロボットの活用実態、今後のロボット産業の発展可能性などにご関心のある皆様の幅広いご参加をお願いします。

 

 

日時 平成27年7月8日(水)14:00?18:30

場所 大分オアシスタワーホテル 5階 孔雀の間(大分市高砂町2-48)

主催 大分県ロボットスーツ関連産業推進協議会

共催 大分県医療産業新規参入研究会

参加費 無料

 

 

東九州メディカルバレー構想推進事業・国産医療機器創出促進基盤整備等事業として,医療機器開発へ参入を目指す企業研究者の方々を対象に研修会を開催します。是非研修会にご参加いただき、教員との面談を通じて自社シーズを活かした医療機器の開発への一歩を踏み出していただきたいと存じます。また、今年度より個別相談時間枠を設けました(16:00?17:00の1時間を予定)。こちらは完全予約制となります。詳細は臨床医工学センターまでお問い合わせください。

ご多忙とは存じますがご参加をよろしくお願いいたします。

 

 

 1.主 催  大分大学医学部附属臨床医工学センター

 2.日時等 (1)6月25日(木)講演14:00-16:00 個別相談16:00-17:00

          テーマ:「医の倫理・順守事項・臨床研究の在り方」

          講 師:上村 尚人 先生(大分大学医学部臨床薬理学講座)

       (2)7月 2日(木)講演14:00-16:00 個別相談16:00-17:00

          テーマ:「ビジネス概観、薬事、保険償還制度ならびに戦略」

          講 師:麻坂 美智子 先生(合同会社コンピエーレ)

       (3)7月 9日(木)講演14:00-16:00 個別相談16:00-17:00

          テーマ:「医療機器ビジネスにおけるビジネスプラン」

          講 師:安西 智宏 先生(株式会社ファストトラックイニシアティブ プリンシパル)

       (4)7月23日(木)講演14:00-16:00 個別相談16:00-17:00

          テーマ:「ニーズに基いた医療機器開発」

          講 師:荻生 久夫 先生(浜松地域イノベーション推進機構)

       (5)7月30日(木)講演14:00-16:00 個別相談16:00-17:00

          テーマ:「品質管理・製造管理・設計管理」

          講 師:麻坂 美智子 先生(合同会社コンピエーレ)

       (6)8月 6日(木)講演14:00-16:00 個別相談16:00-17:00

          テーマ:「知的財産管理と保護」

          講 師:富畑 賢司 先生(大分大学産学間連携推進機構)

 3.会 場  ホルトホール大分 2階

        サテライトキャンパスおおいた講義室

     〒870-0839 大分市金池南1丁目5番1号(JR大分駅より徒歩2分)

4.対象者  医療産業新規参入研究会会員企業及び支援機関関係者

       大分大学産学交流振興会企業

5.参加費用  無 料

参加申し込み用紙はこちら↓

国産医療機器創出促進基盤整備等事業研修会のご案内.doc

 

※お問い合わせはこちら※

大分大学 医学部附属臨床医工学センター    担当:祖田

電話:097-586-5138 FAX:097-586-5146

【日 時】平成27年 6月12日(金)15:30 ~ (20:30)

【会 場】大分大学医学部 救命救急棟4階大会議室

【参加費】無料

ー次第ー

  1. 施設見学会 15:30 ~ 17:30 高度救命救急センター・手術部
  2. 交流会   17:30 ~ (20:30)
  • 講演会
  • 参加企業・研究室のシーズ紹介
  • 医療・福祉従事者のニーズ紹介
  • CENSNET(センスネット)のご紹介
  • 名刺交換会

※お問い合わせはこちら※

大分大学 産学官連携推進機構 産学官連携部門 担当:岩脇

電話:097-554-7981 FAX:097-554-7982

大分大学 医学部附属臨床医工学センター    担当:祖田

電話:097-586-5138 FAX:097-586-5146

このアーカイブについて

このページには、2015年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2015年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。